横浜シティ・フィルハーモニック沿革 No.2
(1991-2000)


●1991年(平成3年)2月24日
名曲鑑賞会
横浜市金沢公会堂

[指揮]
児玉 章裕
[ホルン独奏]
立石 知宏

ブラームス
 ハンガリー舞曲 第6番
モーツァルト
 バレエ音楽「レ・プティ・リアン」より 序曲・パントマイム
モーツァルト
 ドイツ舞曲/メヌエット より
モーツァルト
 行進曲 K.335-2
モーツァルト
 ホルン協奏曲 第1番
ドリーブ
 バレエ組曲「シルヴィア」

●1991年(平成3年)4月6日
第11回定期演奏会
神奈川県立音楽堂

[指揮]
鎌田 由紀夫
[フルート独奏]
西畑 正三
[コンサートマスター]
柳下 淳一

ムソルグスキー (R=コルサコフ編)
 交響詩「禿山の一夜」
シャミナード
 フルート小協奏曲
ブラームス
 交響曲 第4番
ブラームス
 ハンガリー舞曲 第6番<アンコール>
フォーレ
 シチリアーノ<Fl.ソロ・アンコール>

●1991年(平成3年)9月21日
第12回定期演奏会
鶴見会館

[指揮]
鎌田 由紀夫
[ヴァイオリン独奏]
三浦 章宏
[コンサートマスター]
八若 桂子

モーツァルト
 歌劇「魔笛」序曲
ブルッフ
 ヴァイオリン協奏曲 第1番
ベートーヴェン
 交響曲 第5番「運命」
モーツァルト
 ドイツ舞曲 K.586-6<アンコール>

●1991年(平成3年)10月27日
横浜青年館文化祭に参加
横浜青年館

[指揮]
児玉 章裕

モーツァルト
 ドイツ舞曲 K.586-6
他4曲

●1991年(平成3年)12月1日
第3回旭区民第九演奏会
横浜市旭公会堂

[指揮]
鎌田 由紀夫・児玉 章裕*
[独唱]
村上 曜子・平野 万里・山崎 和彦・川上 勝功
[合唱]
旭区第九を歌う会
[キーボード独奏]
八若 陽子
[コンサートマスター]
八若 桂子

モーツァルト
 ドイツ舞曲 K.586-6・9/K.600-4*
モーツァルト
 メヌエット K.568-4・9/K.599-4*
モーツァルト
 教会ソナタ K.244*
ヘンデル
 オルガン協奏曲 Op.4-6*
ベートーヴェン
 交響曲 第9番「合唱つき」


●1992年(平成4年)4月18日
第13回定期演奏会
グリーンホール相模大野

[指揮]
鎌田 由紀夫
[ソプラノ独唱]
石井 祐子
[テノール独唱]
佐藤 敦史
[語り]
山本 ゆかり
[コンサートマスター]
岸川 桂子

ワーグナー
 楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」前奏曲
ビゼー
 歌劇「カルメン」前奏曲・ミカエラのアリア・花の歌・
  ミカエラとホセの二重唱(第1幕)
ハイドン
 交響曲 第100番「軍隊」
プッチーニ
 歌劇「ボエーム」第1幕 気が乗らないや・アリア「冷たい
手を」・アリア「私の名はミミ」・二重唱「愛らしい乙女よ」
レハール
 喜歌劇「メリー・ウィドウ」ワルツ<アンコール>

●1992年(平成4年)9月15日
第14回定期演奏会
神奈川県立音楽堂

[指揮]
鎌田 由紀夫
[ピアノ独奏]
遠藤 存
[コンサートマスター]
岸川 桂子

ボロディン
 交響詩「中央アジアの草原にて」
グリーグ
 ピアノ協奏曲
チャイコフスキー
 交響曲 第5番
チャイコフスキー (石井 誠一編)
 アンダンテ・カンタービレ<アンコール>

●1992年(平成4年)9月20日
親と子のプロムナードコンサート
横浜市南公会堂

[指揮]
児玉 章裕

チャイコフスキー
 バレエ音楽「白鳥の湖」情景
アンダーソン
 シンコペイテッド・クロック
ボロディン
 交響詩「中央アジアの草原にて」
石井 誠一編
 紅葉/赤とんぼ
チャイコフスキー
 交響曲 第5番より第3・4楽章

●1992年(平成4年)12月6日
第4回旭区民第九演奏会
横浜市旭公会堂

[指揮]
鎌田 由紀夫・児玉 章裕*
[独唱]
村上 曜子・平野 万里・山崎 和彦・川上 勝功
[合唱]
旭区第九を歌う会
[コンサートマスター]
岸川 桂子

モーツァルト
 劇音楽「劇場支配人」序曲*
ウォルトン
 戴冠式行進曲「宝玉と王の杖」*
ベートーヴェン
 交響曲第9番「合唱つき」

●1993年(平成5年)6月26日
第15回定期演奏会
神奈川県立音楽堂

[指揮]
鎌田 由紀夫
[チェロ独奏]
藤森 亮一
[コンサートマスター]
岸川 桂子

ウォルトン
 戴冠式行進曲「宝玉と王の杖」
エルガー
 チェロ協奏曲
ブラームス
 交響曲 第1番
チャイコフスキー
 組曲 第4番「モーツァルティアーナ」祈り<アンコール>
バッハ
 無伴奏チェロ組曲 第1番 より<Vc.ソロ・アンコール>

●1993年(平成5年)10月3日
横浜青年館文化祭に管楽アンサンブルで参加
横浜青年館

モーツァルト
 ディヴェルティメント K.App.227
モーツァルト
 歌劇「フィガロの結婚」より
ベートーヴェン
 八重奏曲 Op.103


●1993年(平成5年)11月20日
第16回定期演奏会
神奈川県立音楽堂
[指揮]
鎌田 由紀夫
[コンサートマスター]
北垣 豊実

シャブリエ
 田園組曲
フォーレ
 組曲「ドリー」
ベートーベン
 交響曲 第6番「田園」
J.シュトラウス
 ポルカ「雷鳴と電光」<アンコール>

●1994年(平成6年)6月4日
第17回定期演奏会
神奈川県立音楽堂

[指揮]
鎌田 由紀夫・児玉 章裕*
[ピアノ独奏]
松谷 園子
[コンサートマスター]
北垣 豊実

ベートーヴェン
 劇音楽「エグモント」序曲
ベートーヴェン
 ピアノ協奏曲 第4番
プロコフィエフ
 交響曲 第7番
シベリウス
 悲しきワルツ<アンコール>
モーツァルト
 アヴェ・ヴェルム・コルプス(故門間団員 追悼演奏) *

●1994年(平成6年)11月6日
横浜青年館文化祭に弦楽アンサンブルで参加
横浜青年館

●1995年(平成7年)1月16日
第18回定期演奏会
鎌倉芸術館

[指揮]
鎌田 由紀夫
[コンサートマスター]
北垣 豊実
[ソプラノ独唱]
石井 祐子
[テノール独唱]
佐藤 敦史
[バリトン独唱]
佐野 正一
[語り]
秋庭 智佐子

ベートーヴェン
 交響曲 第2番
ヴェルディ
 歌劇「椿姫」より

●1995年(平成7年)7月1日
第19回定期演奏会
川崎市教育文化会館


[指揮]
鎌田 由紀夫
[ホルン独奏]
飯笹 浩二
[コンサートマスター]
北垣 豊実

モーツァルト
 劇音楽「劇場支配人」序曲
R.シュトラウス
 ホルン協奏曲 第1番
シベリウス
 交響曲 第2番

●1995年(平成7年)10月21日
オーケストラ鑑賞会
横浜市立盲学校

[指揮]
児玉 章裕

アンダーソン
 タイプライター
ヴォルフ=フェラーリ
 歌劇「四人の気むずかし屋」間奏曲
ハイドン
 交響曲 第94番「驚愕」より第2楽章
レハール
 エーファ・ワルツ
グァルニエリ
 ブラジル舞曲
石井 誠一編
 紅葉他

●1996年(平成8年)2月3日
第20回記念定期演奏会
鎌倉芸術館

[指揮]
鎌田 由紀夫・石井 誠一*・児玉 章裕**
[コンサートマスター]
北垣 豊実

ベートーヴェン
 「レオノーレ」序曲 第3番*
プーランク
 バレエ組曲「牝鹿」**
ショスタコーヴィチ
 交響曲 第5番
チャイコフスキー
 バレエ組曲「くるみ割り人形」トレパーク<アンコール>

●1996年(平成8年)7月6日
第21回定期演奏会
鎌倉芸術館

[指揮]
鎌田 由紀夫
[ピアノ独奏]
松谷 園子
[コンサートマスター]
北垣 豊実

ウェーバー
 歌劇「魔弾の射手」序曲
シューマン
 ピアノ協奏曲
メンデルスゾーン
 交響曲 第3番「スコットランド」
ウェーバー
 歌劇「魔弾の射手」第3幕への前奏曲<アンコール>

●1997年(平成9年)1月18日
第22回定期演奏会
鎌倉芸術館

[指揮]
鎌田 由紀夫
[コンサートマスター]
北垣 豊実

ストラヴィンスキー
 小管弦楽のための組曲 第1番・第2番
ハイドン
 交響曲 第104番「ロンドン」
ドヴォルザーク
 交響曲 第7番
ドヴォルザーク
 スラヴ舞曲 Op.46-8<アンコール>

●1997年(平成9年)5月25日
第23回定期演奏会
グリーンホール相模大野

[指揮]
鎌田 由紀夫
[コンサートマスター]
北垣 豊実

ラヴェル
 古風なメヌエット
コープランド
 バレエ組曲「アパラチアの春」
ベートーヴェン
 交響曲 第7番
チャイコフスキー
 バレエ組曲「くるみ割り人形」花のワルツ<アンコール>


●1997年(平成9年)6月20日
横浜シティ・フィルハーモニックの記事が神奈川新聞に掲載される
上記新聞記事


●1997年(平成9年)12月6日
第24回定期演奏会
川崎市教育文化会館

[指揮]
鎌田 由紀夫
[ピアノ独奏]
東 誠三
[コンサートマスター]
北垣 豊実

ラフマニノフ
 ピアノ協奏曲 第2番
モーツァルト
 交響曲第31番「パリ」
ストラヴィンスキー
 バレエ組曲「火の鳥」(1919年版)
ラフマニノフ
 ヴォカリーズ<アンコール>

●1998年(平成10年)5月30日
第25回定期演奏会
鎌倉芸術館

[指揮]
鎌田 由紀夫
[コンサートマスター]
北垣 豊実

モーツァルト
 交響曲 第32番
チャイコフスキー
 幻想序曲「ロメオとジュリエット」
シューマン
 交響曲 第1番「春」
チャイコフスキー
 バレエ組曲「眠れる森の美女」ワルツ<アンコール>

●1998年(平成10年)8月9日
横浜みなとみらいホール開館記念
 アマチュアオーケストラフェスティバル
横浜みなとみらいホール

[指揮]
児玉 章裕
[コンサートマスター]
北垣 豊実

モーツァルト
 交響曲 第31番「パリ」
グレインジャー編
 ロンドンデリーの歌
ウォルトン
 戴冠式行進曲「宝玉と王の杖」

●1999年(平成11年)2月6日
第26回定期演奏会
鎌倉芸術館

[指揮]
横山 俊充
[ピアノ独奏]
東 誠三
[コンサートマスター]
北垣 豊実

ブラームス
 大学祝典序曲
モーツァルト
 ピアノ協奏曲 第20番
チャイコフスキー
 交響曲 第6番「悲愴」

●1999年(平成11年)6月19日
第27回定期演奏会
鎌倉芸術館

[指揮]
松岡 究
[コンサートマスター]
北垣 豊実

アイネム
 フィラデルフィア交響曲
ワーグナー
 楽劇「ニュルンベルクのマイスタージンガー」
  第3幕への前奏曲・徒弟たちの踊り・マイスタージンガーの入場
ベートーヴェン
 交響曲 第3番「英雄」(ベーレンライター新全集版)
ブラームス
 ハンガリー舞曲 第7番<アンコール>

●2000年(平成12年)1月22日
第28回定期演奏会 <創立20周年記念演奏会>
横浜みなとみらいホール

[指揮]
鎌田 由紀夫
[コンサートマスター]
北垣 豊実

ベルリオーズ
 「ローマの謝肉祭」序曲
ベートーヴェン
 交響曲 第8番
レスピーギ
 交響詩「ローマの松」
マスカーニ
 歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」間奏曲<アンコール>
エルガー
 「威風堂々」第1番<アンコール>

●2000年(平成12年)6月17日
第29回定期演奏会 <創立20周年記念演奏会>
鎌倉芸術館

[指揮]
江原 功
[チェロ独奏]
古川 展生
[コンサートマスター]
北垣 豊実

バルトーク
 ハンガリアン・スケッチ
ドヴォルザーク
 チェロ協奏曲 ロ短調
ブラームス
 交響曲 第2番


●2000年(平成12年)12月16日
第30回定期演奏会 <創立20周年記念演奏会>
鎌倉芸術館

[指揮]
鎌田 由紀夫
[コンサートマスター]
北垣 豊実

ファリャ
 歌劇「はかなき人生」より間奏曲・舞曲
フォーレ
 組曲「ペレアスとメリザンド」
ベルリオーズ
 幻想交響曲
ビゼー
 歌劇「カルメン」より「ジプシーの踊り」<アンコール>

No.3へ

もどる